【KOOV】はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」

7 min
KOOV「アプリを使いこなそう」を紹介するだんにゃあ

この記事では、ソニーのオンライン学習サービス「CREATE by KOOV」の体験内容を紹介します。

今回は「がくしゅうコース」>「はじめてのロボットプログラミング」>ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」です。

がくしゅうコース

ひとつずつ学びながらスキルを上げていくコースです。

はじめてのロボットプログラミング

ロボットの動きを観察しながら、アプリや電子パーツの使い方、プログラミングの方法を学びます。

難易度★★
必要なものスターターキットまたはアドバンスキット

「はじめてのロボットプログラミング」カテゴリを表示する

ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」

LEDを使ってゼロからプログラミングを学習します。

次の画像または目次をクリックすると読み飛ばしできます。

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」でわかること

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょ

ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」ではLEDを使ってプログラミングをゼロから学習します。

LEDってなに?

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

LEDはエル・イー・ディーと読むんだよ。

電気を流すと赤や緑に光るんだ。

下の写真で、緑に光っているのがLEDです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3 LEDが光っているところ

こんな感じで、プログラミングで点滅させたりします。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょLEDを繰り返し光らせてみた

ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」には、次のミッションが用意されています。

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」をはじめる

ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」をはじめるための準備について説明します。

必要なもの

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」をはじめるには次のものが必要です。

KOOVスターターキットはこちらです。

KOOVアドバンスキットはこちらです。

KOOVアプリを起動してステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」を表示する

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」を行うには、次のステップで操作します。

  1. STEP

    KOOVアプリを起動する。

    【KOOV】koovアプリの起動アイコン
  2. STEP

    プレイヤーを選択する。

    【KOOV】プレイヤー選択
  3. STEP

    「がくしゅうコース」を選択する。

    【KOOV】メニュー
  4. STEP

    「はじめてのロボットプログラミング」を選択する。

    【KOOV】学習コースのコース選択
  5. STEP

    ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」を選択する。
    下の図の「つぎのステージ」のところがステージ2です。

    【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2
    だんにゃあ

    だんにゃあ

    「はじめてのロボットプログラミング」2つめのステージだよ。

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」をやってみた

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて電池ボックスのケーブルをコア(本体)に接続

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」には次の4つのミッションがあります。

ミッション1 LEDを光らせよう

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」

ミッション1は「LEDを光らせよう」です。

ミッションのゴール

LEDが1回光ってから消えるプログラムをつくる。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」ミッションのゴール

やることは「LEDの点灯」と「LEDの消灯」ね。

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

うまくいくかなぁ~。

まずは、はじめて使う電子パーツについて説明があります。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」電子パーツ講座

電子パーツなんて全くわからないから説明があると安心。

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

こんな感じで、わかりやすく説明されているよ。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」電子パーツ講座 LED

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」で、はじめて使う電子パーツはこちらです。

はじめて使う電子パーツ
  • LED
  • コア(本体)
  • バッテリーボックス
  • 3芯ケーブル

それでは、説明にそって組み立てていきます。

準備するパーツはこちら。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて 準備するパーツ
準備するパーツ
  • LEDグリーン × 1
  • コア(本体)× 1
  • バッテリーボックス× 1 (電池を入れたもの)
  • ベーストレー× 1
  • 3芯ケーブル(20cm)× 1

実物のパーツはこちらです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて 準備するパーツ(実物)

画像とアニメーションで、組み立て方をわかりやすく説明してくれます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて LEDグリーンと3芯ケーブルを接続しよう

説明にそって、どんどん組み立てます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて LEDとケーブルを接続
【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて 電池ボックスとコア(本体)をベースに固定
【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて LEDのケーブルをコア(本体)に接続
【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて電池ボックスのケーブルをコア(本体)に接続

ケーブルは、間違った向きだと接続できないようになっているので子供でも安心ですね。

だんにゃあ

だんにゃあ

無理に差し込もうとしちゃだめだよ。

完成です。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」くみたて 完成

ここからがプログラミングです。

プログラミングは日本語の書かれたブロックをつないでつくります。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」プログラミング画面 せいぎょ

プログラミングするブロックは左に表示されています。

機能ごとにパレットが区分されているので、目的の機能を選びます。

「パレット」はグループのことね。

さいな

さいな

ブロックは次の通り分類されています。

パレットの種類
  • せいぎょ
  • うごき
  • しらべる
  • えんざん
  • へんすう
だんにゃあ

だんにゃあ

ひらがなで書かれているから小学校低学年でも大丈夫!

これらのブロックをドラッグ&ドロップで「スタート」ブロックの下につないでプログラムを作成します。

プログラミング手順はウィンドウ右側に説明があるので、説明の順番通りにプログラミングを作っていきます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」プログラミング画面 うごき

わかりやすい説明なので、はじめてでも迷うことなく簡単にできました。

さて、ここでいよいよ動かしてみる段階になりました。

手軽に動かすためのテストモードが用意されているようです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」プログラミング テストモードの説明

テストモードだとプログラムを転送しなくても動かすことができるのね。

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

テストモードのデメリットは、電源を切るとプログラムが消えることだよ。

動きの確認ならテストモードって便利ですね。

では、テストモードを実行してみます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」コア(本体)接続の説明

「コア(本体)との接続が必要です」と表示されました。

あらかじめ、Bluetooth接続の設定をしておいたので、コア(本体)の電源をONにします。

するとBluetooth接続の選択に「KOOV Core」と表示されました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」Bluetooth接続画面

この「KOOV Core」をクリックして接続します。

接続が完了すると、プログラミングの画面に戻ります。

いざ、テストモード実行!

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」テストモード実行画面

光った!

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

でも一瞬で消えちゃったね。

KOOVでは、プログラムが終了するとLEDがオフになるようですね。

それにしても、成功体験と次の課題提示を同時にさせるとは・・・すばらしい教材ですね。

ということで、次は点灯時間を制御するため「○秒待つ」ブロックの使い方を学びます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」プログラミング「○秒待つ」入力画面

説明に従い、LED点灯後、1秒待つプログラムを作成しました。

だんにゃあ

だんにゃあ

間違えたら「すすむ」を押した時に「どこかまちがっているよ」と教えてくれるから、こわがらずやったらいいよ。

これで1秒点灯するようになりました。

点灯時間を変えたい場合は「○秒待つ」の数字を変更するだけです。

プログラミングやってるって感じ。

さいな

さいな

さて次はLEDをオフする処理を追加するようです。

LEDを使ったプログラミング経験のある人は、LEDのオフがないのにLEDが消えることにモヤモヤを感じていたのではないでしょうか。

私はモヤモヤしていました・・・。

基本的にプログラムは指示したことしか行わないので、「最後はLEDが消える」という動きにしたい場合は「LEDをオフ」という処理を入れます。

だんにゃあ

だんにゃあ

LEDが勝手に消える方が違和感あるね。

ということで「LEDをオフ」を追加します。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション1「LEDを光らせよう」プログラミング LEDのオン/オフ設定画面

LEDオフがあってもなくても光り方は同じですが、気持ち的にはスッキリしました。

できあがりの動作はこちらです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょLEDを1回光らせてみた

プログラミング上級者でもLEDを使って動きの確認を行うことはよくあります。
例えば、インターネットを利用するために使う「ルーター」。
これらの画面を持たない機器では、LEDで動きの確認するのはよくあることなんですよ。

ミッション2 LEDを点めつさせよう

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」

ミッション2は「LEDを点めつさせよう」です。

点めつとは?

LEDをつけたり消したりくり返すことだよ。

ミッションのゴール

LEDが1秒間光ってから消えるプログラムをくり返しついたり消えたりするものに変えます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」ミッションのゴール

ここで学ぶのは「くり返し」ね。

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

「くり返し」はプログラミングの基礎でとてもダイジだよ。

ではくり返しのプログラムをつくっていきます。

まずはミッション1で作成したプログラムをもう一度作成します。

くり返しを行うには「ずっと」ブロックを使うようです。

「せいぎょ」パレットを選択し、「ずっと」ブロックをドラッグ&ドロップで「スタート」の下に持って行きます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」「ずっと」ブロックの接続

そして▶ボタンで実行して結果を確認!

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」「ずっと」ブロックの接続完了

点めつしたわ!

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

でもついてる時間と消えてる時間が違うみたいだね。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」「何かおかしい」の説明

これはプログラマーの誰もが実際にやってしまう失敗です。

最初は「まっ、これでもいいか」と思うかもしれませんが、本物のプログラマーになると「この動きはなんか気持ち悪い」と思ってしまうものです。

プログラミングでダイジなのは、決めたとおりに動かすこと。

行き当たりばったりでプログラミングし「結果オーライ」としない意識を、KOOVでは自然に教えてくれていると感じました。

さて、プログラミングに戻ります。

「LEDが消えたままになる時間」を調整するために「LEDをオフ」の下に「○秒待つ」ブロックを追加します。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」プログラム転送

これでLEDが1秒ついて1秒消える動きを繰り返すようになりました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょLEDを繰り返し光らせてみた

自然な感じに点めつするようになったわ。

さいな

さいな

このミッションでは、プログラムをコア(本体)へ転送する方法も学びます。

プログラムをコア(本体)へ転送すると、電源オンだけでプログラムが動くようになります。

プログラム転送後は、USBやBluetoothでコア(本体)と接続する必要はありません。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょ プログラムをコアへ転送してLEDを繰り返し光らせてみた

パソコンがなくてもプログラムが動作するのね。

さいな

さいな

これでミッション2は終了です。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」ミッションクリア

バッジをゲットしました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション2「LEDを点めつさせよう」バッジをゲット

ミッション3 2色のLEDを使ってみよう

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」

ミッション3は「2色のLEDを使ってみよう」です。

ミッションのゴール

2色のLEDが「5秒間光ったあと10回点めつする」を順番にくり返すプログラムをつくる。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」ミッションのゴール

なんだかちょっとむずかしくなってきたわ。

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

簡単な処理の組み合わせだから大丈夫!

最初にプログラムのイメージを説明してくれます。わかりやすいですね。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」プログラムのイメージ

いきなりプログラムを作ろうとすると、考えが整理できずメチャメチャになります。

プログラムを作成する前にプログラムのイメージをしておくことは重要ですよね。

準備するパーツはこちら。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3 準備するパーツ
準備するパーツ
  • ミッション1と2で使ったもの
  • LEDレッド × 1
  • 3芯ケーブル(20cm) × 1

説明にそって組み立てていきます。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3 LEDへケーブルを接続

できました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3 くみたて 完成

プログラミングをします。

今回は「○かいくりかえす」ブロックを使うようです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」「○かいくりかえす」ブロックの説明

10回くり返すうごきに使うのね。

さいな

さいな

説明通りに進めていくとイメージ通りLEDグリーンとLEDレッドを点滅させるプログラムができました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」プログラムのイメージ
プログラムのイメージ
【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」プログラムのコピー
プログラム

しかし!ここで少し問題が発生しました。

LEDグリーンが消えないままLEDレッドが点灯、点めつしてしまいました。

だんにゃあ

だんにゃあ

こういうミス、実際やりがちだよね。

LEDレッドの点灯に移る前にLEDグリーンは消灯させておきましょう。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3 LEDが光っているところ

そんな感じで、いくつか用意された失敗を体験し、乗り越え、できたプログラムはこちらです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」LEDの初期化処理を追加

これでミッション3は終了です。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」ミッションクリア

バッジをゲットしました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション3「2色のLEDを使ってみよう」バッジをゲット

ミッション4 アプリを使いこなそう

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」

ミッション4は「アプリを使いこなそう」です。

ミッションのゴール

電子パーツの接続設定や、テストモードの追加機能について学ぶ。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」ミッションのゴール

まずは接続設定について学びます。

設定?

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

どの電子パーツがどこに接続されているのか設定が必要なんだよ。

学習コースでは、あらかじめ接続設定がされています。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」「接続設定ってなんだろう?」

接続設定の画面はこちらです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」接続設定画面

出力なら「OUTPUT」、入力なら「INPUT」を選びます。

するとイラスト付きの設定画面が右に表示されます。

OUTPUTなら、V0からV9に接続する電子パーツを選択します。

INPUTなら、K0からK7に接続する電子パーツを選択します。

接続できる電子パーツは、接続場所によって異なるようでした。

次は、テストモードで使える次の追加機能を学びます。

  • プログラムを実行する速さを変更する
  • ステップ実行

実行する速さを変更するには、テストモードにした後、上部の「オプション」ボタンを選択します。(下の画像上部のオレンジ色部分)

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」ステップ実行画面

スピードというところにウサギとカメのマークがあります。

スピードバーの白い丸をウサギにあわせて実行するとプログラムを早く実行します。

白い丸をカメにあわせて実行するとプログラムをゆっくりと実行します。

次はステップ実行です。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」ステップ実行の説明

ブロックをひとつずつ実行したらどこで間違ったか見つけやすそうね!

さいな

さいな

だんにゃあ

だんにゃあ

ステップ実行はとても便利だよ。

ステップ実行はどのプログラミング言語でも使うので慣れておいた方がいいですよね。

これでミッション4は終了です。

バッジをゲットしました。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょミッション4「アプリを使いこなそう」バッジをゲット

全てのミッションをクリアしたのでステージクリアです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミングのステージ2 はじめての電子パーツせいぎょ ステージクリア

はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」のまとめ

今回は、ソニーのオンライン学習サービス「CREATE by KOOV」の、はじめてのロボットプログラミング ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」の体験内容を紹介しました。

ステージ2「はじめての電子パーツせいぎょ」では、LEDを使ってゼロからプログラミングを学びました。

LEDの点灯、消灯をくり返しできるようになったわね。

さいな

さいな

また、アプリの使い方として次の2つを学びました。

  • 電子パーツの接続設定
  • テストモードの追加機能
    ・実行する速さの変更
    ・ステップ実行
だんにゃあ

だんにゃあ

やってみると簡単だったよね。

プログラムをすんなり動作させないことで、失敗しながらプログラムを完成させるという流れを学べるとても良い内容でした。

だんにゃあ

だんにゃあ

問題の発見と修正はとても大切な作業だよ。

次のステージは「ボタンと光センサーの組み合わせ」です。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミング ステージ3「ボタンと光センサーの組み合わせ」

前のステージ「はじめようKOOVでプログラミング」の記事はこちらです。

【KOOV】はじめてのロボットプログラミング ステージ1「はじめようKOOVでプログラミング」

「CREATE by KOOV」公式サイトはこちらです。

だんにゃあ

だんにゃあ

元プログラマー。
エンベデッドという分野のソフトウェアエンジニアとして約10年、毎日C言語をやっていました。
現在は製造業に携わっています。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。